読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

2015年09月02日

【特集】お盆についての豆知識(期間・休み、飾り、迎え方・送り方、お供え、お布施)

知って得する!お盆の基本:2015年夏のお盆を楽しく!



そろそろお盆である。今年のお盆を迎える前、お盆お供え、お盆飾り、お盆のお布施、お盆休み、お盆期間などに関心を持つ人が少なくないはず。とても重要な行事なので、本文はお盆お供え、お供えものとお供えする際のマナー、お盆飾り方、お盆のお布施、お布施の渡し方、お盆時期、お盆休みの暇つぶし方をご紹介する。


タグ:お盆お供え、お盆のお布施、お盆飾り、お盆の迎え方、お盆休みの暇つぶし、2015お盆期間、お盆踊り、お盆とは


元記事を読むhttp://macxdvd.com/blog/excellent-japanese-obon-festival.htm



Q:お盆とは何?知ってるの?


お盆(おぼん)とは、日本古来の 信仰及び仏教の行事とが結びついた伝統行事の一つである。仏教行事の盂蘭盆(うらぼん)の略称形として呼ばれる。以前は旧暦の7月15日を中心に行われ、 あの世にいる先祖がこの世に戻ってきて、時代の流れに伴い、現在は8月15日を中心として行われている。でも、地域によって異なっている。例えば:関東圏の一部では7月15日がお盆祭りである。お盆は迎え盆(お盆のいり)と送り盆(お盆の明け)があり、迎え盆は13日のことで、送り盆は16日のことである。


YouTubeでは、「【日本】お盆とは お盆って何?いつから?仏教行事でしょ?」「盆踊り12曲メドレー」などというお盆動画は高い人気を持っている。詳しい情報を知りたい人は、動画を無料でダウンロードして鑑賞してください。



Q2015お盆期間は?2015年のお盆休みはいつからいつまで?


お盆休みとは全国的には8月15日を指す。この15日を中心に、13日には先祖を家に迎えるための迎え火、16日には反対に先祖を送る為の送り火が焚かれる風習がある。だが、8月13日~8月16日がお盆休みとなる場合が多いである。お盆休みの期間が長くなるか否かは土日がお盆にどう絡んで来るかで決まる。2015お盆期間は15日、16日(土・日)であるので、想定されるお盆休みの期間は13日から16日であるね。2015お盆休みは4日間の長休み!ただ、企業によっては8月8日(土)から8月16日(日)の9連休となる場合もあるようである。この4連休/9連休のために、きっちりと楽しい計画を立ててください!お盆の期間は、お祭りなども多いし、ちょこっと出かけるのも楽しい。


2015お盆休みの暇つぶし方:海外旅行などを予定されている方は、お盆休みの暇つぶしのため、お盆踊り動画、借りたDVDを楽しむのがいかがだろうか。予めTSUTAYA、ゲオ、楽天、DMMなどからお気に入りの韓国ドラマママ、海外話題のディズニーアニメ映画、見逃した映画アベンジャーズ、バケモノの子、進撃の巨人などDVDをレンタルして、お使いのスマホ/タブレットに取り込んで、2015お盆期間を充実的に過ごせる。大好きな映画DVDをスマホ/タブレットに入れるにはこちら>>


Qお盆飾りとは一体どのようなものを指すのだろうか?


お盆を迎える前に、さまざまな飾りやお供えを準備する。また近所にお墓がある場合は、あらかじめお参りをして、綺麗に掃除をしておく。家も綺麗に片づけておけば、先祖もきっと喜んでくれると言われるからである。


お盆飾りとはお盆の際につ食われる盆棚の飾りのことを言う。お盆飾りはお盆の期間である8月13日~8月16日に飾る。お盆飾りの提灯やナス、キュウリなどの飾り物には、先祖に対する深い思いやりが込められている。また、お盆飾りは地域や宗派によって様々あり、一般的なお盆飾りでは先ず、盆棚と呼ばれるひな壇状の棚を仏壇の前に設置する。その棚の四隅に笹竹を立てたら、その笹竹に縄を張る。更に、縄にはほおづきやそうめんなどを吊る。


お盆飾りの飾り方、お盆飾りに必要なもの、盆棚・精霊棚のお盆飾りに関する動画をダウンロードしておけばいかがだろうか。お盆休みの暇つぶし・楽しみ方の一つ。



Q:お盆の迎え方と送り方は?


2015年お盆:迎え盆


8月12日の夕刻又は13日の朝に盆棚を作りお盆お供えをする。13日の夕刻、仏壇や盆棚の前に盆提灯を灯し、庭先や玄関先で迎え日としておがらをたく。地域によっては、お墓へ迎え火を焚き、その火を提灯に入れて持ち帰るといった所もある。


2015年お盆:送り盆


15日か16日の夕刻、精霊送りの送り火をしておがらなどをたいてご先祖様達を丁重にお送りする。


2015年お盆:新盆


人が亡くなってから初めて迎えるお盆のことを「新盆(にいぼん)」、または「初盆(はつぼん)」という。提灯は白い無地を使うが、新盆のときしか使えないので、最近では絵柄のついた提灯をはじめから用意する場合が多くなっている。これだと毎年お盆におかざりできる。



Q:お盆のお供えとは何か?また、お盆お供えのマナーは?


お盆のお供え:先祖の霊を迎えるために、沢山の人はお盆お供え物で悩んでいる。一体どんな物を贈ると良いのか?この世で暮らしている私たちが、あの世からやってきた先祖様の魂を、お客様としてお盆の供養をすることである。続きを見て、一緒に答えを見付けよう。


一般的には、お花、香炉、灯明などをお供えするのは勿論であるが、生きているお客様を迎えする場合と同じで、祭壇などを用意するよね。お盆お供えの詳しくは、下記の通りである。


13日の夕:「迎え団子(甘い餡をつけた物)/おはぎ」、「茄子の味噌あえ」、「季節の野菜、果物など新しい物、珍しい物」


14日の朝:「ご飯」、「カボチャ、茄子、アゲ、ささげの煮付け」


14の昼:「ぶんどがゆ」、「とうがん汁」、「キュウリもみ」、「ずいき」


14の夕:「アゲ寿司/精進寿司/おにぎり」、「お小遣い」


15日の朝:「お休み」


15日の昼:「酢そうめん」、「すいか」、「ところてん」


15日の夕:「ご飯」、「ぬきな汁」、「せんごく豆」、「焼き豆腐」、「とうがん」、「茄子の煮物」、「送り団子(餡なし)」


お盆お供えのマナー:宗派は違っても仏壇に明かりを灯し、線香を上げ、花や食べ物を供えることは供養の基本。これを一般的に五供(香、花、灯燭、浄水、飲食)という。


【2015年夏のお盆】 ※8月キャンペーン&お盆休みのお知らせ※


お待たせいたしました!日頃の感謝をこめてお盆休み限定キャンペーンを今年の8月13日よりスタート!!だから、御社おなじみのMacXDVD特別プレゼントキャンペーンを見逃さないでください。有償Mac用DVD変換ソフトMacX DVD Ripper Proを無料配布中。今年のお盆期間をもっと充実的に~~。また、御社ではご愛顧いただいているお客様へ日頃の感謝の気持ちを込めまして様々なイベントを不定期で開催している。 次回もお楽しみに(^^)/。



Q:お盆のお布施は、どのくらい?渡し方はどうすればよい?


葬儀の式が始まる前、お坊さんに挨拶する場面でお布施を渡すことが多い。でもお布施はどのくらいを渡せば良いのか悩む方が多いだろう。渡す時の注意点は何であろう。詳しくは、下記を読んでください。


お盆のお布施:お盆のお布施はお気持ちでと言われることが多い。あくまで目安であるが、一般的に5,000円~20,000円程度をお渡しする方が多いようである。更に、新盆・初盆のお布施は30,000~50,000円前後を目安として渡される方も少なくない。また、お布施とは別に御車代として5,000円~10,000円くらいを包むこともあるが、地域によって考え方が異なることもある。


お盆のお布施の渡し方:お坊さんにお盆のお布施を差し出す時、袱紗に包んだままで渡のか?それとも、袱紗から出して、たたんだ袱紗の上に不祝儀袋をのせて差し出すのか?そうすればいいと悩む方が少なくないはず。お盆のお布施の渡し方には二つがあり、一つはお盆(切手盆/小さなお盆)にのせて渡す、もう一つは袱紗(右→下→上→左の順に包み、色は紺、深緑、灰緑、緑、うぐいす、灰青、グレー、紫が好ましい)に包んで渡す。


手袱紗の包み方・慶事と弔事についてはYouTubeから動画をスマホ/タブレットにダウンロードして、オフライン環境下でも動画を観られる。YouTubeなどの動画をダウンロードできるソフトがあるので、参考にしてください。



Posted by sutsuki2009 at 18:39│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。